2021/1/15

今役場からのコロナ情報メール

このところ毎日のように感染者が出たとの情報メールが入ります。ついこの前まで40人を超えて大変だと言っていたのに、今日はもう74人目です。このまま広がるとどうなるのか・・・
緊急事態宣言も出ましたので、不要不急の外出は避けるにしてもやっぱり心配です。
今回の措置がどれほど効果があるのかわかりませんが、各自が今まで以上に気を付けるようにしましょう。
 
寒い地域の雪の被害も心配です。九州の福岡育ちなので雪の大変さはテレビなどで見るしかなかったのですが、会社勤めの時に仙台にいたことがあり、雪での生活を経験しました。
・山が寒々しい・・・でも遠くの山はきれいに見える。
・初めてスキーをやりました。車で30分ほどの所にスキー場があり、土曜日に子どもが学校から
 帰ってきてからスキーに行ってました。蔵王までも1時間ほどで何度か行きました。
・仙台は思ったより暖かく、雪が積もることは少なかったけど、朝夕、夜はやはり寒い。戸建てのせいか布団から出ている所(顔)がめっちゃ冷たくなります。
・山の方に住んでいたので、時々霧が出ることがあった。10m先が見えない、初めての経験。
・会合があり、福島の磐梯熱海まで行った時、途中雪が降りだし、翌朝までに80㎝積もった。
 高速道路が全面通行止めで仙台まで12時間掛って帰った。田んぼで、横風でトラックがひっく
 り返っていた。横風が吹くと何も見えなくなる。自然の怖さがわかった。
・朝フロントガラスが汚れていたので、ウォッシャー液を出したら瞬間に前が見えなくなり慌てた。
・雪道の高速道路でも100K以上で車が走っている・・・
・・・・・などなど 雪の多いところで生活するのは大変だと思った。暖房費掛かるし・・・
 
 でも仙台はいいところだと思う。