2021/2/2

鬼は外 福は内❕

節分
今日は節分、2月2日になるのは124年ぶりだそうです。冬と春を分ける日です。豆をまいて、悪いものを追い払い、良いものを呼び込みます。炒った豆をまくそうですが、なぜ炒った豆なのか?そのままだとまいた豆から悪い芽がでてくるからだそうです。思いっきりまいてコロナ退散となればいいですね。
 
昨日の新聞に秋田の方では、「鬼は外、福は内、天に花咲け、地に実なれ」と云うそうです。うちのに聞いたら「福は内、鬼は外」でした。私の実家では「鬼は外、福は内」で反対です。ネットで調べたらどちらもあるようで、その後に「もっともだ、もっともだ」とか、「鬼の目玉をぶっ潰せ~」などがありました。地方によって違うのが面白い。
 
私の実家では、お祖母ちゃんが、升に豆やお菓子、林檎やみかんを入れてくれて、もちろんまくのは豆とお菓子だけでしたが、今思えば、部屋の明かりを消してました。小さい頃はそういうものだと思っていました。昔の習わしがなくなっていくようで寂しいですね。さざえさんを見ていると、季節ごとの習わしなどがあっていいですね。
 
マイナンバーカード早く作った方が得ですよ
昨年末頃には、テレビのCMをよく見たのに、この頃見ませんね。先日、近所の方が、「マイナンバーカード貰って来たよ」と声を掛けられました。前に会う人ごとに「マイナンバーカード、作りましたか」と声を掛けていました。
 
「将来は健康保険証や免許証にもなるし、今持つとインセンティブで5000円分のポイントが貰える。どうせ持つようになるなら、今ですよ」と、「ポイント申請、少し面倒だったけど、イオンのワオンポイントにしたら、もう2000円分ついた」とか、キャンペーンをやっているのかな?確認はしていないけど、得にはなるようです。