2021/2/15
|
|
地震 |
|
地震はこわい 13日の夜11時ころに東北で地震がありました。東北の大震災からもうすぐ10年になるが、未だに余震とか言われているけど、私が転勤で仙台に住んでいる時から、時々地震はありましたし、青葉城近辺や広瀬川の地形を見ると昔から地震は多かっただろうなと思う。ある日、寝ていると地震があり、ゆっさ、ゆっさと揺れました。たぶん、1~2分のことだったと思うのですが、いつ揺れが収まるのか、大きくなるのか、じっと不安で動けませんでした。嫌な気分でした。 縦揺れと横揺れがあるというのも仙台で初めて知りました。これも夜中に寝ていると、ドン!っと背中を突き上げられ、これはすごい、震度3~4くらいあったのではと思ったのですが、震度1でした。あれが震度1なら3とか4はすごいだろうなと今でも思っている。今回も最初に突き上げがあり、その後横揺れだったとか。縦揺れがあると被害は大きいようだが、今回は怪我された人も少ないようで良かった。 コロナ禍 少し感染者が減ったようで、何より。このまま減ればいいけど。オリンピックは気になるところだが、どうなるのか。決定はもう少し先になるだろうけど、穿った見方だけど、オリンピック開催ありきにはなって欲しくない。どこかで一度すっきりとコロナを抑えたいと思う。ワクチンも早くしてほしいと願っている。 農業委員会との懇談 いろいろと町の農業の現状などをお聞きしましたが、精華町に限らず、どこの地域も農業をどうしたらいいのか、後継者をどうするかは課題である。もうずーっと、というか、前に聞いた時よりさらに状況は悪くなっているようで、耕作放棄地、遊休農地が増えている。国もいろいろと施策を進めようとしているが・・・難しい・・・
|
|