2021/5/21

やっと、少し安心

ワクチン接種

今日が2回目のワクチン申込日でした。前回、申し込みの寸前までいったのに最後のところで選んでクリックしたら終了していました。1回目は10分ほどで終了だったようです。今回は大丈夫だろうと思って臨みました。すんなりとうちのと私も予約できました。後で聞いたら今回も15分ほどで終わったそうです。65歳以上の5200人ほどが申し込んだようで、もれた人は来週の26,27日に予約受付があり、それにももれた人でも7月末までには2回の接種ができるとあります。私も接種できるということがわかっていたので、それまで罹らないように注意しようと少し安心していました。とりあえず、良かったです。

久しぶりのにぎやかさ

昨日夜からの雨がひどくて、朝、大雨注意報が出ていました。小学校3年生と保育所の孫たちは、保育所はすでに休みが決まっていたようで、小学校の10時の警報待ちだったようです。結果、休みとなったようです。うちの場合、休みになっても何とか対応できるのですが、共働きの場合だったら本当に大変だろうなと思います。どうしたらいいのかと、いつも思う。二人が事務所に来ていつもよりにぎやかでした。二人とも前みたいに風邪とかもひかなく、丈夫になったようで、たまに来るのもジィジは少し嬉しいような・・・です。

梅雨入り

今年は何十年ぶりかの5月の梅雨入りだそうです。そう言えば、このところジメジメした日が続いていました。昨夜はずいぶんと雨が降りました。以前はよく局地的な豪雨、何十年に一度の雨とかいっていましたが、この頃は少し収まったのかな?高度成長期にいろんな所の山を削ったり谷を埋めたりして道路や橋梁、ゴルフ場や宅地開発などがされました。それから何十年か経つのですから、地盤が緩くなり、橋梁の腐食や経年劣化などもあります。大雨や台風が来ると全国各地で災害が起こり被害も大きくなっています。自然災害なのか人災なのか?いろいろと急ぎすぎたような・・・私たちは便利なものと引き換えに自然やふるさとなど、そして何か大切なものをなくしているような、気がします。