2021/5/24
|
|
どうなるのか・・・ |
|
オリンピック 近づくにつれてオリンピックの開催の可否がいろいろと議論されています。コロナが治まれば誰もが開催してほしいと願っているのですが、どうなるのか。緊急事態宣言で多少治まっているところもあるようですが、全国的にはまだ感染者が多いところがあります。ワクチンの接種が進めばもう少し見えてくるのかも知れません。IOCの会長やコーツ氏には止める選択肢はないようです。菅首相はじめ日本の関係者もどうもやりたいようです。ふっと、考えてみました。オリンピックがなかったら対応はどうなっていただろうか、と。コロナの収束に全力で取り組み、もっと厳しい対応をしただろうか?いや、やはり経済が大切だと同じようなことしかやっていないかも、オリンピックがあってもなくても同じではないのか、と思う。 コンゴで火山が噴火 コンゴのニーラコンゴ火山が噴火して空港まで溶岩が流れ来たと。前にも噴火して100人ほどが被害にあったとのこと。ニーラコンゴ周辺で火山活動が活発になっているようです。日本でも桜島やその近くで火山の噴火がニュースになることがあり、そのたびに大丈夫かなと思う。昔、学生の時に友人たちと夜の阿蘇山から見る天の川がすごくて見るために阿蘇山の頂上付近の駐車場にいたら、火口から赤い火が噴きあがっているのを見て怖くなり慌てて逃げました。天の川は見ましたよ。本当に夜空の中に、川のような帯があり、とても感動しました。また機会があったら行きたいとずっと思っています。日本は火山の多い国であるので、いつかどこかで大きな噴火でもあるのではないかと思うし、地震が多いのも気になります。備えあれば憂いなしです。 初議会 明日25日が今期の初議会です。3期目です。今まで何ができたかと振り返りながら、また反省もして、初議会に臨みます。私たちは住民に選ばれて(今回は無投票なので少し複雑ですが)議会での活動を行います。他の議員とは同僚ではありませんし、仲間でもありません。会派は意見が近い政策集団です。誰のための議会かを常に意識しながら、初心に返りこれからの4年間活動していきます。 |
|