2021/11/2

普通が一番

増えました

昨日奈良公園の近くを車で通ったら、バスターミナルに観光バスがたくさん停まっているのを見ました。2~3年ぶりの光景です。当然、公園には修学旅行生らしい団体がいくつか見受けられました。今の季節なら、いつもの光景ですが、何となく、やっと戻って来たなという気持ちと、この状況がずっとまた普通に続くことを願いました。テレビを見ていると、なぜコロナが急減したかはわからないとのことです。もうしばらく、注視が必要です。3回目のワクチン接種も準備されているようです。もう少しの辛抱ですかね。

選挙の分析

選挙が終わって、いろんな分析がされているようです。立憲が共産党と手を組む選挙協力がどうだったのか、維新が大きく伸びたのは、その影響もあったのではないかなど。次の選挙にも関係あるかも知れませんが、現状を認識し、どう政権と戦うのかが重要です。今回与党も野党も批判やバラマキの話が多く、個人的には違いがわかりませんでした。日米安保や原発や社会保障、子育て、年金など気になることは、選挙の途中では議論として大きく扱われることはありませんでしたし、直前の赤木さんの件、モリカケ、桜を見る会なども、うやむやでした。安倍さんが言う「国民はすぐに忘れる」の通りでした。もっともこれらを出すと、批判ばかりで政策の議論をしないと言われる。あまり出たようには思えないけど、政策の議論みたいなのあったかな・・・?

立憲がより左に近づいたような印象でした。政策で共産党と似たところはあるが・・・今後どうなるのか、枝野さんも福山さんも辞任するようですから、今後みんなが期待できるようになるのかどうか、知らんけど。