2022/3/7

いつまで続くのか

早く終わってほしいが・・・

ウクライナの戦争が長引きそうです。民間人も犠牲が多くなってきています。朝日新聞の「戦争を語りつぐ」を読んでいます。そのたびに「やっぱり戦争はよくない、悲惨だ」「ぜったいに戦争はすべきでない」と思います。戦争を知らない時の生まれだから良かったと思う。子どもの時は、戦争映画や漫画などを読んで、カッコイイと思ったりしたけど、「はだしのゲン」を最後まで読むことが出来ませんでした。また、仲人さんから、学徒動員で、長崎駅近くで被爆されてずっと、いつか病気が発病するのではと心配していたと、書かれた手紙をいただいて驚きました。誰かにそのようなことがあったと知らせたかったようです。

早く終わることを願っています。世界中の誰もが願っていると思います。子どもたちや孫たちの世界が平和であることを願います。

いつもと違う

先日、羽鳥さんのモーニングショーを見ていたら、玉川徹さんと長嶋一茂さんがウクライナについて、意見を述べられていました。個人的にですが、いつもは玉川さんが言うことが歯切れよく正論(私が思っている)を言われると思っていたら、この日は逆でした。玉川さんは「ウクライナは早く降伏して、死者を増やさないようにすべきだ、それが、責任者としての務めだ」と、それに対して長嶋さんは、「確かに早く降伏すれば、死者は少ないかも知れないが、降伏することにより、これからずっと自分たちの望まない世の中になるなら、今頑張ることが必要であり、ソウル(魂)の問題である」と、この時は長嶋さんを見直しました。私もたぶん、そうすると思う。戦争は嫌いだけど、子どもたちや孫たちの未来のために・・・